ゲットプラス(Get plus)の副業が口コミで話題!マジで稼げるのか検証してみた!

最近副業を始める方が多くなってきていますが、ネットビジネスなどはすぐに稼げる副業じゃないのに何故こんなに増えているのか不思議じゃありませんか?

実は知らない方もまだまだ多いのですが、副業をサポートしてくれるサービスが最近増えているのでそれを利用している方が成功しているんですね。

即金で稼げる副業というのもあり、未経験や初心者の方でもすぐに収益が出せる内容のものも少なくありません。

今回は口コミやSNSで話題になっている「ゲットプラス(Get plus)」という副業をマジで稼げるのか検証してみました!

どのような副業なのか解説しているので、参考にどうぞ!

ゲットプラス(Get plus)の副業公式サイトはこちら

ゲットプラス(Get plus)とは

ゲットプラス(Get plus)」とはスマホを使った即金系副業No.1と評判になっているネットビジネス系の副業です。

参加条件も難しくなく、誰でも参加できる気軽さながら月収80万円を目指せる仕組みになっています。

  • 20歳以上
  • 未経験&初心者OK
  • スマホがあればOK
  • 10分ほどのスキマ時間

ゲットプラス(Get plus)の副業公式サイトはこちら

ゲットプラス(Get plus)が選ばれる理由

最短で当日から報酬が受け取れる
簡単な作業なので幅広い年齢層から人気
未経験でも安心の完全レクチャー付き
スキマ時間のみで完結

ゲットプラス(Get plus)なら今だけ特典で完全レクチャー!

スマホでできるのは初心者の方には非常にありがたい話なのですが、それでもネットビジネスや副業に挑戦した事がない方は本当に稼げるのか不安なものです。

しかしそういった不安や心配は一切不要です。

「ゲットプラス(Get plus)」では安心安全の保障とサポート付きなんです!

副業を開始してから分からない事が困った事があってもプロフェッショナルなサポートスタッフがサポートしてくれるので安心です!

参加者がしっかりと稼げるように導いてくれるのがこの副業の凄いところなんですね!

ゲットプラス(Get plus)はスマホで稼げるから便利!

 

「ゲットプラス(Get plus)」の魅力的なポイントはやはりスマートフォン1台で完結するところです。

ネットビジネスを副業とするとパソコンなどが必要だったりするイメージだと思いますが、この「ゲットプラス(Get plus)」はすでに持っているスマホを使って始める事ができるので改めて準備する必要がないんです!

しかもスマホなら何処でも持ち歩いているので在宅ワークはもちろん、通勤時間の電車の中や休憩時間、カフェでやったりちょっとした待ち時間など時間と場所を選ばずにチェックできてしまうんです!

この気軽さが非常に魅力的で利用者が増えているポイントだと思います!

副業としても優れているシステムだという事は間違いないですね!

ゲットプラス(Get plus)の副業公式サイトはこちら

ゲットプラス(Get plus)ならこんな悩みも全部解決!

  • 給料が少ない
  • 副業で失敗続き
  • 貯金がなく心配
  • とにかく稼ぎたい
  • 自由な時間がほしい
  • ボーナスが減った

ゲットプラス(Get plus)の副業の流れを解説!

①設定
スマホより簡単設定(レクチャー付き)
②無料モニター参加
モニターしての副業は様々な種類があります。
③報酬発生
早いものだと副業開始の当日から収益発生
④報酬の受取
お振込になりますので銀行口座のご準備を

ゲットプラス(Get plus)の口コミ・レビューまとめ

初めてネットで副業を始めてみたのですが、スキルも経験も何もなく本当に私でも稼ぐことができるのか正直心配でした。しかし、アドバイザーの方が親切に案内してくださったので、初めての私でも無事にスタートすることができて、ほっとしています。気になることや分からないことがあったら、アドバイザーの方にラインで教えてもらっています。不安な時に頼れる場所があるのは安心ですよね。これからもサポートを活用しながら取り組んでいきたいと思います(^^)

給料とは別に収入を手に入れたくて調べたところ、ゲットプラス(Get plus)という副業を知りました。通勤の移動中や、休憩時間など、ちょっとした時間でもできる副業をご紹介してもらいました。今まで副業の経験はなかったのですが、手軽に収入を得られる案件もあり、ゲットプラス(Get plus)を利用して良かったなと感じています。

何か副業を始めたくて、ゲットプラス(Get plus)を始めました。知識とかスキルとかも大事ですが、まずやってみる事が大事だと思います。副業アワーズは初心者向けの副業もあるので、私のような未経験でも取り組めました。投資の案件もあるようなので、副業で得られた収入を使って、より効率的に資金を増やせるようにしていく予定です。

私はパソコンもあまり使えないので携帯で出来る副業ということでゲットプラス(Get plus)を始めました。家事のスキマ時間で作業を進めるのが自分に合っていたみたいで楽しく副業に取り組めました!毎日少しずつ取り組むことで成果が出るものですが悪くいってしまうと少し地味な作業の繰り返しになります。そういった作業が苦手な人は毎日取り組むことに飽きてきてしまうかもしれないですが、この作業で稼げると考えれば大丈夫だと思います!私自身もこまめな作業の繰り返しは苦手だと思っていたのですが、やっているうちに作業する癖がついてきて家事のルーティンの中で毎日作業していました!今では毎月40万くらいを平均して稼げているので始めた良かったと思います!

コロナの影響で給料が減少し、この先どうなるんだろうと不安になっていました。このままでは貯金も出来ないので途方に暮れていた時に友人からゲットプラス(Get plus)を紹介してもらいました。正直、最初に進められた時は疑心暗鬼でした。稼げると言われても中々手を出しづらいなと思っていたのですが友人からの勧めということもあり少しだけやってみようと思いました。最初から稼げるわけないと思っていたのですが初日に1万円稼げて、これはもしやと思い続けてみることにしました。始めて一カ月経った時点で利益は25万円まで稼ぐことが出来ました!おかげで貯金も出来るようになり、将来の不安もなくなりました。紹介してくれた友人には感謝しかありません。本当にありがたいです。副業って最初稼げないものだと思っていたので偏見をもって判断するのは良くないなと思いました。

続きを読む

もともと買い物依存気味なところがあって、クレジットの返済をどうしようかってずっと悩んでいたのがきっかけでゲットプラス(Get plus)の副業を始めたのですが、今では欲しいものを好きなだけ買ってもお金が余るぐらいです。お金に悩まない生活ってサイコー!(20代/女性)

もしスマホをもっているならゲットプラス(Get plus)を絶対に始めたほうがいいです。副業でこの仕事内容、始めないメリットがありません!始めてしまってから悩むことは、「何買おう」とか「どこ行こう」とかそんな楽しい悩みばかりになりますよ!(40代/男性)

子育ての合間を縫ってどうにか副業で家計の足しに出来たらと思って始めましたが、機械に疎い私でも簡単な仕事内容ですぐに利益を出すことが出来て、今までの苦労はなんだったのだろうと拍子抜けしてしまう程でした笑 ゲットプラス(Get plus)には本当に感謝しています!(30代/女性)

いろいろと副業は試してみたのですが、思っているより手間だったり知識が必要だったりして挫折していたのですが、ゲットプラス(Get plus)はもう3ヶ月以上続けていて既に自分の月収の何倍も稼げています。仕事内容としては自分のスマホでメールが打てたり電話をかけることができたりネットサーフィンとか普通にできる人なら大丈夫なんじゃないかと思います。特にテレビを見ながらスマホいじったりだとか、寝る前にスマホを必ず見るとかスマホを触ることが習慣化している人にはオススメです。(20代/男性)

ゲットプラス(Get plus)の登録方法

「ゲットプラス(Get plus)」の登録方法はいたってシンプルです。

公式サイトからLINEを友だち追加するだけ!

すぐに案内が届くので、その指示に従って副業を開始しましょう!

最短翌日には報酬が発生するので、気になったら即行動が正解だと思います!

間違いなくオススメの副業ですので是非試してみてくださいね!

ゲットプラス(Get plus)の副業公式サイトはこちら

ゲットプラス(Get plus)の利用規約

利用規約を読む

この利用規約(以下「本規約」といいます)は、ユーザー(第1条に定義)による本サービス(第1条に定義)の利用に関する条件を定めるものです。 ユーザーは、本サービスの利用にあたり、本規約を熟読し十分に確認いただき、全ての内容に同意いただく必要があります。 全ての項目を理解しご同意いただけない場合は、当サービスのご利用をお控えください。

第1条 用語の定義
1. 弊社サイト
当社が運営する本サービスに関する弊社サイト
2. 本サービス
弊社サイトにて弊社より提供されるアフィリエイト副業ノウハウに関するサービス
3. ユーザー
本サービスを利用している、または利用しようとする方
4. デバイス
本サービスの利用が可能なパソコン、その他の情報機器や通信機器
5. ユーザーID
ユーザーの識別のために、当社が付与するユーザー固有の文字列
(文字列の組み合わせ、サポート等のために付与するパスワードやコード等も含みます
第2条 本規約の適用および変更
1.ユーザーは、本サービスの利用を開始する際、本規約に同意する必要があります。
ユーザーの同意をもって、ユーザーと弊社との間に、本規約を内容とする契約(以下「本利用契約」といいます)が成立します。

2. 弊社サイト上に掲載される、本規約と別途のガイドラインや利用上のルール等(以下「ガイドライン等」といいます)も、本規約の一部を構成するものとします。 本規約とガイドライン等の定めに矛盾がある場合、ガイドライン等の定めが優先するものとします。

3. 弊社は、ユーザーの事前の了承を得ることなく、いつでも本規約を変更することができるものとします。変更された本規約は、弊社が別途定める場合を除き、弊社サイト上に表示された時点より、その効力を生じるものとします。弊社は、弊社が事前告知期間として合理的と判断する期間、本規約が変更される旨およびその内容を、弊社サイト上で事前に告知することがあります。

4.ユーザーは、本規約が変更された後に本サービスを利用することにより、当該変更に同意したものとみなされます。
当該変更に同意いただけない場合、ユーザーは、本サービスを利用できません。

5.ユーザーは、弊社から告知を受けずとも、定期的に弊社サイトを訪問し、本規約の変更ならびに弊社サイト上の掲載内容を確認するものとします。

6. 弊社は、ユーザーが本規約の変更や、前項を確認しなかったことにより被った損害に関し、弊社に故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
第3条 本サービスの導入
1.ユーザーは、デバイス、通信サービス、インターネット接続サービスその他本サービスを利用するために必要となる機器およびサービスを、自らの費用と責任において準備するものとします。

2.ユーザーは、第三者に利用させる目的で本サービスを導入してはならず、また、過度に複数のデバイスに本サービスを導入し、もしくはその他の方法により一個人で複数の契約を受けてはならないものとします。

3. 弊社は、ユーザーが本サービスを導入したデバイスを貸与、交換、譲渡、売買または質入したことによってユーザーが被る損害について、弊社に故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。

第4条 未成年者による利用の禁止
1. 未成年者は、当サービス利用の一切につき親権者等法定代理人代表者の同意を得た上で利用するものとし、本利用規約に同意することにより、未成年者は親権者等法定代理人代表者の同意を得たことを表明し保証するものとします。仮にユーザーが当該同意を得ていないにもかかわらず当該同意を得たと欺罔して本サービスを利用した場合、弊社は弊社の裁量でユーザーとの間の契約を解除し、またはユーザーによる本サービスの利用を停止することができます。

2.本規約に同意した時点で未成年者であったユーザーが、成年に達した後に本サービスを利用した場合、未成年者であった間の利用行為を追認したものとみなされます。

3. 弊社は、ユーザーの年齢に応じて、本サービスの一部または全部の利用を制限する場合があります。制限の対象および内容は、弊社サイト上に別途定めます。

第5条 ユーザーIDの付与および管理責任
1. 弊社は、ユーザーの識別およびアフターサポートサービスのため、ユーザーごと、または本アプリケーションを導入するデバイスごとにユーザーIDを付与いたします。

ユーザーIDは、弊社が提供する複数の本アプリケーションごとに、別個に付与される場合もあれば、複数の本アプリケーションに関して、共通して付与される場合もございます。

2.ユーザーは、ユーザーに付与されたユーザーIDの使用および管理について、一切の責任を負うものとします。

3.ユーザーの、ユーザーIDを利用して行われた本サービスの利用は、ユーザーによる利用とみなされるものとし、当該利用により生じた利用料金その他一切の債務は、ユーザーが負担するものとします。 弊社は、ユーザーのユーザーIDが第三者(本サービスの他の利用者を含みます。以下同じ)に使用されたことによってユーザーが被る損害について、弊社に故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。

4.ユーザーは、ユーザーのユーザーIDを貸与・交換・譲渡・売買もしくは質入してはならず、また、様々な方法を問わず第三者に利用させてはならないものとします。

第6条 料金及び支払方法
1.ユーザーは、本サービスを利用するに当たり、弊社が定める下記利用料金を、購入したプランに応じ、弊社の指定する方法で負担するものとします。 また振込手数料その他支払に必要な費用はユーザーの負担とします。

第7条 利用料金及び支払方法
1. ユーザーは、弊社が別途定める本ウェブサイトに表示する利用料金(以下、「利用料金」といいます)を支払うものとします。

2. 利用料金の金額、支払期日および支払方法は、弊社サイト上で定めます。

3. 弊社は、ユーザーの事前の了承を得ることなく、いつでも利用料金の金額、支払期日または支払方法を変更することができるものとし、弊社が別途定める場合を除き、弊社がその変更内容を弊社サイト上に表示した時点より、その効力を生じるものとします。弊社は、弊社が事前告知期間として合理的と判断する期間、これらの変更がされる旨およびその内容を弊社サイト上で事前に告知することがあります。

4.ユーザーは、弊社が支払方法として指定する決済手段について、その取扱事業者(以下「決済事業者」といいます)が別途定める支払条件等に従い、利用料金を支払うものとします。

5.ユーザーは、ユーザーと決済事業者との間で利用料金の支払いに関して紛争が発生した場合、当該決済事業者との間で当該紛争を処理解決するものとします。

6. 弊社は、弊社に故意または重過失がある場合を除き、当該紛争について一切の責任を負わないものとします。

7.ユーザーが利用している通信サービスやインターネット接続サービスの中断または瑕疵によって、本サービスが利用できない場合も、一切返金されません。

8.ユーザーは、弊社アドバイザーの指示通り作業を進めて、1円も収益が発生しない場合に限り、契約をキャンセル、返品し、全部または一部の返金を請求することができるものとします。ユーザーは、弊社アドバイザーの指示通り作業を進めたことを証明する責任があるものとします。

第8条 利用期間
1.商品購入後に弊社が本サービスを提供開始した時点で、利用期間が開始されるものとします。利用期間の終期は、各プランの詳細において定めます。

2. 【返金について】
本サービスの性質上、お客様のご都合による購入後のキャンセル、返品、返金はお受けできません。購入時は慎重にご検討ください。

第9条 個人情報およびその取扱い
1. 弊社は、ユーザーが本サービスを利用するにあたり、個人情報(個人情報の保護に関する法律第2条第1項の個人情報をいいます。以下同じ)その他ユーザーに関する一定の情報(以下「個人情報等」といいます)を取得することがあります。

2. 弊社は、ユーザーから取得する個人情報等を、本アプリケーションまたは弊社サイト上に別途掲示する「プライバシーポリシー」(本アプリケーション内または弊社サイトのリンクからも、直接参照することができます)に基づき、適切に取り扱います。ユーザーは、当該「プライバシーポリシー」に基づく個人情報等の取扱いに同意するものとします。

第10条 本サービスへの情報の掲載
1.ユーザーは、自身の送信情報について一切の責任を負うものとします。

2.ユーザーは、自身の送信情報、および弊社による同送信情報の本規約に基づく利用が、第三者の知的財産権、プライバシー権、肖像権その他の人格権、または人格的利益(以下、知的財産権を含み「知的財産権等」といいます)を侵害しないことを保証するものとします。

3.ユーザーは、自身の送信情報に関して第三者から苦情の申立て、訴訟の提起その他の紛争が生じた場合、ユーザー自身の責任と費用によりこれを解決するものとします。 弊社は、当該紛争について一切の責任を負いません。

4. 弊社は、ユーザーの送信情報をあらゆる態様で利用および使用し(複製し、送信し、第三者に提供し、内容を調査し、本サービスの不正行為を調査し、本サービスまたは本サービス以外の広告宣伝活動に利用し、ならびに編集または改変した送信情報をこれらの態様で利用および使用することを含みますが、これに限りません)、または第三者による当該利用および使用を許諾することができるものとします。ユーザーは、弊社および当該第三者による送信情報の利用を、無償、無期限かつ無条件で許諾するものとします。

5. 弊社は、弊社が必要と判断した場合、ユーザーに対して事前に通知することなく、ユーザーの送信情報を公開の前後を問わず閲覧し、およびその全部または一部の公開を中止しまたは削除することができるものとします。

第11条 禁止事項
弊社は、ユーザーが本サービスを利用する際、以下のいずれかに該当する情報を表示、掲載、発信、送信等した場合はユーザーに事前の連絡、通知をすることなく当該のユーザーによる本サービスの利用を無条件で中止する事ができるものとします。 (1)第三者を不安にさせること、脅迫すること、当惑させること、つきまとうこと、不快感を与えること
(2)性的な事物を連想させる言葉、脅迫的な言葉、人種偏見のある言葉、法に反した言葉、低俗な言葉、わいせつな言葉、中傷的な言葉、その他あらゆる不快感を与える言葉の使用
(3)弊社またはその関係会社の役職員その他弊社または本サービスの関係者を装う行為
(4)誹謗中傷、流言その他第三者の名誉または信用を毀損する発言
(5)商取引、営利目的の宣伝、禁制品の交換、団体への勧誘、宗教活動
(6)宗教、人種、性、民族、人権その他のあらゆる差別・偏見に基づく信条をもった、または商業活動を意図とした団体の結成および活動
(7)国際法、憲法、法律、条例その他の法令に抵触する行為
(8)公序良俗に反する行為、またはこれを教唆もしくはほう助する行為
(9)犯罪行為、不法行為もしくはこれらに結びつく行為、またはこれらを教唆もしくはほう助する行為
(10)自殺もしくは自傷に結びつく行為、またはこれを教唆もしくはほう助する行為
(11)青少年の家出を誘引ないし助長する行為
(12)面識のない異性との出会いや交際等を希望し、もしくは交際等に誘導する行為、または異性交際の相手方となるように誘う行為
(13)未成年者の人格形成等や健全な育成に悪影響を与え、または障害を及ぼす行為
(14)性行為その他わいせつな行為を目的とする行為、わいせつ、児童ポルノまたは児童虐待に相当する情報を表示する行為、もしくはこれらの情報を集録した媒体を販売する行為、またはその送信、表示、販売を想起させる情報を表示しもしくは送信する行為
(15)実在する、または架空の人物へのなりすましその他これらに類する行為(他人のユーザIDの利用行為を含む)
(16)第三者の個人情報を収集、蓄積、開示もしくは伝達する行為、またはこれらを試みる行為
(17)過度に複数のデバイスに本アプリケーションを導入し、またはその他の方法により過度に複数のユーザーIDの付与を受ける行為
(18)ユーザーIDを貸与・交換・譲渡・名義変更・売買・質入・担保供与その他の方法により第三者に利用させ、または処分する行為
(19)不正アクセス、他のユーザーのパスワードを利用する等して他のユーザーになりすます行為
(20)通信妨害行為、通信傍受行為、本サービスを運営するサーバーへの侵入行為または情報奪取行為
(21)本アプリケーションの一部または全部(コピーを含む)の再頒布および貸与、ならびに本アプリケーションの再販または転売
(22)本サービスの運営を妨げる行為
(23)その他、弊社が不適切と判断する一切の行為

第12条 本サービスの利用停止・制限
弊社は、ユーザーが次の事項のいずれかに該当すると判断した場合、ユーザーによる本サービスの全部または一部の利用を無条件で直ちに停止することができるものとします。

(1)前条により禁止される行為を行い、その他本規約に違反しまたはそのおそれのあるとき
(2)利用料金の支払に関し、不正な行為が判明したとき
(3)決済事業者により、決済が停止され、または無効扱いされたとき
(4)破産もしくは民事再生手続開始の申立てがされ、または自ら申立てたとき
(5)ユーザーIDの第三者による利用が判明したとき
(6)その他、弊社業務に支障をきたすと弊社が判断した場合

第13条 本利用契約の終了
1.本利用契約は、以下のいずれかの事由の発生により終了するものとします。
(1)ユーザーによる背信行為又は本規約違反
(2)本サービスの提供の終了

2. 弊社は、ユーザーが以下のいずれかに該当する場合、本利用契約を終了させることができるものとします。
(1)ユーザーが、過去に弊社のサービス(本サービスを含みますが、これに限りません)の利用に際して、利用停止措置または当該サービスに関する利用契約の解除を受けたことがある場合
(2)別途弊社が定める期間にわたり、本サービスの利用実態がない場合
(3)前条に基づく利用停止措置を受け、停止の日から1年以内にユーザーが弊社の判断の誤りを立証しない場合
(4)前条に基づく利用停止措置を受け、その後弊社から期間を定めた催告を受けたにもかかわらず、期間内にその原因を解消しない場合
(5)ユーザーが死亡した場合(当社はユーザーの死亡について調査義務を負うものではありません)
(6)ユーザーへの本サービスの提供が不適切または不可能であると弊社が判断した場合
(7)利用期間を満了した場合

3.前項にかかわらず、弊社は、ユーザーが前条各号のいずれかに該当し、弊社の業務遂行に支障を来たすと判断した場合、事前の通知なしに直ちにユーザーとの本利用契約を終了することができるものとします。

4. 弊社は、本条に基づく契約の終了によりユーザーに生じた損害につき、弊社に故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。

第14条 本サービスの変更・終了・中断
1. 弊社は、ユーザーに事前の通知をすることなく、本サービスについて、その内容の全部または一部を変更することができるものとします。

2. 弊社は、弊社の判断により本サービスの全部または一部の提供を終了することができます。この場合、弊社は緊急の必要がある場合を除き、ユーザーに対し、弊社が適当と判断する方法によりその旨を事前に公表または通知します。

3. 弊社は、以下のいずれかの事由が生じた場合、ユーザーに対する事前の公表または通知なく、一時的にまたは長期にわたり、本サービスの提供を中断することができるものとします。 この場合、弊社は緊急の必要がある場合を除き、ユーザーに対し、弊社が適当と判断する方法によりその旨を事前に公表または通知します。

(1)本サービスの提供に使用されるハードウェア、ソフトウェア、通信機器設備その他一切の資源について、メンテナンスや修理を定期的にまたは緊急に行う場合
(2)インターネット回線、携帯電話回線等の通信回線の不通
(3)天災などの不可抗力
(4)火災、停電、その他の不慮の事故
(5)戦争、紛争、動乱、暴動、労働争議
(6)その他、弊社が本サービスの提供の中断が必要であると判断した場合

4. 弊社は、本条に基づく本サービスの変更、終了、中断によってユーザーに生じた損害につき、弊社に故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。

第15条 免責事項
1.ユーザーは、本サービスの内容および提供方法が、日々変更されうるものであることを了承するものとします。弊社は、本サービスの存在、内容および提供方法の永続性をいずれも保証しません。

2. 弊社は、本サービスを利用した結果につき如何なる保証も行うものではありません。本サービスは現状有姿で提供されるものであり、弊社は本サービスについて、特定の目的への適合性、商業的有用性、完全性、継続性等を含め、一切保証を致しません。

3. 弊社は、本サービスに関し、以下の事項をいずれも保証せず、弊社に故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。

(1)本サービスにバグその他の瑕疵がないこと、その他本サービスの完全性、確実性
(2)本サービスがいかなる環境においても中断せずに利用可能なこと、全てのデバイスで動作することその他本サービスの適合性
(3)本サービス上で提供される情報その他ユーザーが本サービスを利用することで得られる一切の情報の完全性、正確性、適用性、有用性
(4)本サービスが第三者の知的財産権等その他一切の権利を侵害していないこと

4.ユーザーは、自己の判断により本サービスを利用するものとし、健全な生活環境を乱すような過度の利用を避けるよう心がけるものとします。 弊社は、社会通念上適切な範囲を逸脱する利用によりユーザーに生じた社会的、精神的、肉体的な損害について、弊社に故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。

5. 弊社は、本サービスに関してユーザーのデバイスに対し不正アクセス、コンピュータウィルスの侵入その他の第三者の行為によりユーザーに生じた損害について、弊社に故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。

6.ユーザーが本サービスの利用により第三者に損害を与えた場合、または第三者との間で紛争が生じた場合、ユーザーは、自己の責任と費用でこれを解決するものとし、弊社に対しいかなる責任も負担させないものとします。ユーザーは、ユーザーと第三者との間の紛争により弊社に損害または費用(合理的な弁護士費用を含みますが、これに限りません)が生じた場合、これを賠償または補償するものとします。

第16条 損害賠償
1.ユーザーは、本規約への違反その他自己の責めに帰すべき事由により弊社に損害を与えた場合、弊社に対し、当該損害を賠償するものとします。 弊社は、同損害が発生し、またはそのおそれがある場合、ユーザーに対し、その原因となる行為の差止めを請求することができます。

2. 弊社は、弊社の責めに帰すべき事由によりユーザーに損害を与えた場合、ユーザーに対し、当該損害を賠償するものとします。 ただし、弊社に故意または重過失がある場合を除き、弊社の損害賠償義務の範囲は、弊社がユーザーから受領した本サービスの利用料金の総額を上限とし、かつ本サービスの利用によりユーザーに直接的に生じた損害(逸失利益、結果損害その他の間接的に発生した損害は含まれません)に限定されるものとします。

第17条 本サービスの知的財産権・権利帰属
1.本サービスにおいて当社がユーザーに提供する、画像・映像・文章・プログラムその他一切の情報(以下「コンテンツ」といいます)に関する知的財産権は、弊社または弊社にその利用を許諾した者(以下「ライセンサー」といいます)に帰属します。ユーザーは、著作権法その他の法令に基づき認められる場合を除き、弊社またはライセンサーの許諾なくコンテンツを複製、送信その他の態様で使用してはならず、第三者に使用させてはなりません。

2. 弊社サイト上に表示される人名、企業名、商品名、サービス名その他の名称(以下、総称して「商標等」といいます)には、弊社または第三者が商標権その他の使用権を有する名称が含まれます。弊社は、商標等が弊社または第三者の登録商標であることを、本アプリケーションまたは弊社サイト上に記載することがありますが、この記載がない商標等であっても、弊社または第三者が使用権を有することがあります。

3.本規約は、ユーザーその他の第三者に対し、商標等を譲渡し、または使用許諾するものとは解釈されないものとします。ユーザーは、商標等について商標登録の出願をしてはならないものとします。

4.ユーザーは、本サービスに関する知的財産権について、その登録を出願し、移転を申請し、または行使してはならないものとします。

第18条 本規約の有効性
1.本規約の一部が法令等に基づき無効と判断された場合であっても、その他の規定の有効性には影響しないものとします。

2.本規約の一部が、一部のユーザーとの関係で無効と判断され、または取り消された場合であっても、その他のユーザーとの間の有効性には影響しないものとします。

第19条 特約事項
1.本サービスのうち一部のサービスに対してのみ適用される特約は、本規約末尾の特約事項部分に、適用の対象となるサービスの名称とともに定めるものとします。

第20条 合意管轄
1.本サービスの利用に関連し、弊社とユーザーとの間に訴訟の必要が生じた場合、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第21条 準拠法
1.本規約に関する問題は、日本法を準拠法とします。

第22条 協議解決
1. 弊社及びユーザーは、本規約に定めの無い事項又は本規約の解釈に疑義が生じた場合には互いに誠意を持って協議の上速やかに解決を図るものとします。

特約事項(ユーザーによる任意の中途解約)
1. ユーザーは、本サービスの利用期間中、本利用契約を中途解約することができます。

2. 前項の場合、プラン料金から50%を解約手数料として差し引きます。そのうえで、残り50%をプラン毎のサポート期間で日割り計算した金額を上限額として、提供したサポート、サービスの多寡により、双方合意のもと定めた金額を返金するものとする。

条文以上
2021年6月1日制定(同日施行)

株式会社Dスタイル

新着記事

記事は見つかりませんでした。

dsbmasterをフォローする
ゲットプラス(Get plus)の副業が口コミで話題!マジで稼げるのか検証してみた!
タイトルとURLをコピーしました